石破天驚
+カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
+フリーエリア
+最新記事
(02/27)
(02/06)
(01/08)
(12/13)
(11/16)
+最新トラックバック
+プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
+ブログ内検索
+最古記事
(01/29)
(01/29)
(01/30)
(02/01)
(02/01)
+P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
児童売春や児童ポルノなど、最近かなり日本は病んでるなあというニュースが多いですよね。」そんな中、児童売春関連のニュースを発見。なんでも2009年に子どもたちが買春などの犯罪被害に遭うきっかけとなったサイトで、非出会い系サイトとなっている上位10サイトのうち、なんと7サイトが、一般社団法人「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(通称EMA)から「健全な運用管理体制の基準に合致している」と認定されていたことが分かったそうです。健全??どこが!って感じなのですが。。。実際に被害を受けた子どもたちの44%が、なんとこの7サイトを通じて被害に遭っていたそうで、どうなのEMAってなりますよね。もちろん、健全だと認定されたサイトは、有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングの対象外になっているそうですから、EMAの認定基準や運用監視のあり方に疑問が急浮上しているわけです。ちなみにEMA自体は、携帯電話サイト運営会社などによって08年4月から、健全なモバイルコンテンツの発展などを目的に結成されたもので、現在認定されているサイトは33サイトだそう。このサイトも、信じていいのやらという気持ちになっちゃいますよねえ。
報道ニッポン|報道通信社
現代画報で読み解く
報道ニッポン|報道通信社
現代画報で読み解く
PR
□ この記事にコメントする